今回のVuls祭りは、今までとは異なる会場を利用します。入館等、概要についてこちらで説明します。
今回のVuls祭り#8の会場は、Future株式会社大崎ThinkPark Towerオフィス(9F)となっています。
初の会場なので、移動経路と入館概要をこちらで記載します。

サマリ
- 会場までの経路を紹介します
- 入館/退館 方法を紹介します
経路について
大崎駅南改札口を出て、右方面の段差がある方に進み、目の前のビルになります。
※肖像権保護の為、人物について「手動AI認識風マスキング」をしています。




入館について
今回の会場は入館管理があるので、19:30で入館証受け渡しを終了します。
- 19:30以降は入館できなくなりますので、それまでにお越しください。イベント自体は、入場18:30から、19:00開始です。
- 19:30以降、もしも必要であれば、twitterの@hogehuga / connpassの「イベントへのお問合せ」から連絡下さい。状況により迎えに行く可能性があります(但し、イベント運営中の為に気付かない可能性もあり、オンライン参加に切り替えて頂いた方が良いです)
入り口付近で「Vuls祭り担当者」がおりますので、connpassの「受付表を見る」から 受付表を出して提示してください。
※入館者のチェックが必要な為
入館証をもらったら、ゲート付近の警備員さんの所から、入館証を見せて入場してください。
※ゲートは通過できません。警備員さんの目視確認で、ゲートの無いところから入場となります。
入館ゲート突破後、左端の01-10F用エレベータで、9Fに移動してください。
9F到着後、看板に従って移動いただくと、目的のフロアに到着します。
※エレベーターホールから見て、オフィス入り口扉が「ない」方向、月当たりの方に進み、左に行きます。
※トイレは、この月当たりの右側にあります。



赤色部分のどちらかで、入館証受け渡しをします。貰ったら、ゲートの端の警備員さんの方に行って入館してください。

9Fでエレベータを降りたら、光が漏れてる扉側の反対側を向きます。

退館について
退館時は、入館の逆の手順です。
エレベータで2Fに戻って頂き、警備員さんに入館証を渡したら、ゲート外から退出できます。
写真は無いです。
最後に
今回は脆弱性対応に関連する全般のお話、というイベントになっています。こういう話の出来る場を維持できればと思っています。
ご参加をお待ちしております。